かねてより開放型のモニターヘッドホンが欲しいと思い、色々調べて狙っていたbeyerdynamicの"DT990 PRO"をとうとう手に入れました!(≧▽≦)b
という訳で早速使ってみましたのでレビューしたいと思います。
なぜDT990 PROを選んだのか
ではなぜbeyerdynamicのこの機種を選んだかというと…
選定ポイント
①評価が非常に高い
②安心のmade in Germany&handmade
③イヤーパッド気持ちよさそう
1、口コミ評価が高い
第一に"評価が非常に高い"ということで、特に『コスパ最高!』といった声が本当に多く、この機種よりも数万円高い他メーカーのハイエンドモデルと比べても遜色ないとの口コミが多くありました。(低評価は殆どみられません)
また音質に関しても、開放型だけど低音域の再現性も高く、もちろん高音域も空気感を含んだ音の拡がりや遠近も確認しやすいというとで、モニターヘッドホンとしての役割をしっかりと果たすことができる機種ということがわかりました。
(特にサウンドハウスさんの口コミを参考にしていましたが、どの製品でもあまり忖度なく評価されているので参考になりますね!)
2、made in Germanyのハンドメイド!
ヘッドホンメーカーでも高級モデルは本国で、しかしエントリーモデルは他の国で安く大量生産のようなメーカーが多い中で、"made in Germany"かつ"職人のhandmade"ということで信頼感がありますね!
3、聴き疲れしないイヤーパッド
見るからに肌触りの良さそうなイヤーパッドですが、耳がすっぽり収まり、着圧もちょうど良い感じで長時間の使用でも聴き疲れしないとの評価が口コミでも何件もありました。
すきていはもうこのイヤーパッドの見かけだけで半分以上この機種に心が傾いていました(笑)
という訳で色々と調べた結果、DT990 PROを購入することに決めた訳でございます。
DT990 PROレビュー
beyerdynamic DT990PRO 開放型モニターヘッドホン今回も毎度のサウンドハウスさんで購入しました。
中身をあけてみると
ヘッドホン本体と説明書、新商品紹介のパンフ、そしてキャリングポーチが付属していました。(もっとしっかりしたポーチが欲しいなぁ…)
そしてやはりこれですね。このイヤーパッド!早速装着する前に頬ずりしてみました(笑)
とってもいい感じ♪
装着すると、耳がすっぽり収まる感じで、着圧も程よい感じで問題ありません。(フレーム部分の長さを調整するところに数字が入っていてほしかったなぁ)
本体フレーム部分はメタル素材で丈夫な感じですが、イヤーパッドのカバー部分はプラ素材で、若干チープかなぁなんて思いつつも、ここもメタルだと重くなってしまうし、プロユースと考えればこれで良いのかもしれません。
さてさて気になる音質は…
というわけで早速、スマホに繋いでAmazon Musicで聴き馴染んだ邦楽を幾つか聴いてみたのですが、
解像度はかなり高く(特に高音域)、「こんな音入ってた!?」というような、今まで気づけて無かった音がいくつも耳に入ってきて驚きました。
また評価にもありましたが、低音域も深みがあり、どの音域もバランスよく正確なモニタリングができる機種だと思います。
すきていが所持している"SONY MDR-7506"よりも音の拡がりがあり、ダイナミクスの大きいオーケストラ等を聴くのもよいかと。(MDR-7506も付け心地やバランス良くていいですよ💦)↓↓
SONY MDR-7506 サウンドハウスまた娘の練習用に電子ピアノを購入したのですが(納品は秋頃…)、ROLANDの音源が素晴らしい機種なので、それにも合うんじゃないかなぁと考えております。
では弱点は無いのかというと、
高音域で今まで聴こえなかった音が聴こえるようになったのは、モニターヘッドホンとして優秀として良いことなのですが、リスニング用としてはちょっと高音域でキンキンと耳にくるのが気になりました。
まあその性能に驚いて、高音域の細かいところに気がなって耳に残ってしまったというだけなのか、使っていくうちにこなれていくものかもしれないので、それ程デメリットとは思っていません。まだちょっと聴いてみただけなので、これからどんどん使っていけば感想が変わっていくことでしょう。
モニターヘッドホンとしては間違いなく高品質で、高評価ということにも納得できる製品でした!
DT990 PRO まとめ
ここで基本スペックをおさらいしておきましょう。
beyerdynamic DT990PRODT990 PRO 仕様
・形式…開放型(オープン型)
・周波数特性…5〜35,000Hz
・感度…96db
・インピーダンス…250Ω
・コード…カールコード(伸長時3m)
・プラグ…3.5mm(ミニ)、6.5mm(標準)
・質量…250g(コード、コネクター含まず)
このヘッドホンを選んだ理由でも紹介しましたが口コミ評価が高いこと、またmade in Germanyのクラフトマンシップ溢れる製品ということ、そして実際に購入してみてかなりのコストパフォーマンスが感じられたこと。
それらを総合して考えてると…
DT990 PROは開放型のモニターヘッドホンをお求めの方にとって、大変おすすめの製品です!
ということになりました〜♪
気になるのはこのヘッドホンには更に上位機種があるとのこと。しかもこちらも評価高っ!
どんな凄いヘッドホンなんじゃー!?
お金に余裕のある方は是非使ってみて感想教えてください(笑)
beyerdynamic DT1990PRO 開放型プロ用モニターヘッドホンまた下の記事でもおすすめモニターヘッドホンを幾つかご紹介していますので、是非ご確認くださいませ(定番ばかりですが…)
おすすめ定番モニターヘッドフォン5選!【選び方・ポイントも解説】
ではでは〜♪