DTMにおいてモニターヘッドフォンは打ち込みや録音、編集等どの場面でも必要になってくる重要アイテムですので、是非最初から揃えたいですよね。(自宅だとスピーカーは自由に鳴らせないという方も多いと思います、うん)
ただあまりにも製品数が多過ぎてどれを選べばよいかわからないと思いますので、おすすめ(というか超定番)モニターヘッドフォンを5つご紹介いたします。
その前にモニターヘッドフォンの選び方とポイントを見てみましょう。
目次
モニターヘッドフォンの選び方・ポイント
1、形状
【密閉型】
耳がすっぽりパッドの中に収まる形のヘッドフォンが多く、遮音性が高く非常に繊細な音まで拾えます。
ですので、ノイズや録音時の演奏ミス等チェックするのに向いています。
【開放型】
空気感も取り入れる構造になっており、密閉型よりも音の拡がりが感じられるようになっています。
ですので空間的な距離を感じたり、高音域も自然に近い形でクリアに聞き取れるのが特徴です。
ですので音の拡がり、ダイナミクスのあるクラシック曲やアコースティック楽器のモニタリングに適しています。
ただ音漏れがありますのでレコーディング時は注意です。
【セミオープン型(半開放型)】
密閉型と開放型の間をいくタイプで適度な音の拡がりと、高い原音再生能力も持ち合わせた型です。聞き疲れしにくいのもよいですね。
ただこちらも音漏れはあるので、電車の中では迷惑になるかも。
2、解像度、再生周波数
高解像度なのかどうかは再生周波数でみてみるのもひとつです。
再生周波数とはそのヘッドフォンがどれだけの幅の音域を再生できるかを数値化したもので、下限が低いほど低音に強く、上限が高いほど高音域の再現力が高いです。
DTMでモニタリングをするという用途ですから、解像度が高い、音像(音の形)がわかりやすい製品を選ぶことが重要です。
3、用途、キャラクター
用途によってはDJなら片耳だけでモニタリングできる必要がありますし、モニタリングする楽曲においても、ダイナミクスが大きいものなのか、低音が重視される楽曲なのか等々、ヘッドフォンの持つキャラクターに合っているかも確認すると良いでしょう。
ではここからおすすめのモニターヘッドフォンを見てみましょう!
おすすめのモニターヘッドフォン5選!
1、SONY MDR-CD 900ST
こちらは通称「赤帯」や「レッドライン」とも言われ、プロのレコーディング場面でも必ずといってよいほど見掛ける超定番モニターヘッドフォンです。
皆が使っているだけあって高解像度で、しかも耐久性に優れており、また着け心地も軽めで疲れない感じとオールマイティーなモニターヘッドフォンです。
本格的な造りながら価格はそれほど高くありませんので、迷ったらこの国内スタンダードともいえる超定番モニターヘッドフォンで良いのではないでしょうか。
2、SONY MDR-7506
引き続きSONYからで、海外で人気のモニターヘッドフォンで通称「青帯」と呼ばれるコストパフォーマンスの高い製品を紹介。(すきていもこちらを所持しています。)
前述のSONY MDR-CD900STとよく比較されますが、赤帯に比べると再生周波数では高音域の数値が少し低く、レンジが若干狭くなる等スペック的には少し劣るような感じです。
ただ低音を含めバランスが良く海外ではこちらの方が多く使われております。
ショップで試聴したのですが、赤帯は高音域が目立ってわかりやすいのですが、低音は薄い感じで、青帯は低音から高音域までバランス良く聞こえる感じでした。
すきていは価格もお手頃だったのでこの青帯を選びました。
またこちらはコードがカールになっていたり、コンパクトに折り畳めるので持ち歩き時の収納や取り扱いが便利ですね。(キャリングポーチ付)
世界中のプロもエンジニアも使っている安心のSONY製品はやっぱりおすすめです!
4年使用してイヤーパッドがボロボロになってきたので、最近イヤーパッドだけ交換しました!(下の記事でどうぞ↓↓)
モニターヘッドホンのイヤーパッドを交換しました。【SONY MDR-7506】
3、AUDIO TECHNICA ATH-M50X
audio technica ATH-M50x サウンドハウス
こちらはアメリカをはじめ海外で定番となっているモニターヘッドフォンです。
どこかのサイトでドンシャリ系と書いてあったのですが、試聴すると広帯域でフラットでモニタリングヘッドフォンとしての実力も素晴らしいものがあると感じました。(再生周波数帯域もなかなかのスペックです)
片耳モニタリングにも対応しているので、DJの方にもおすすめです。
4、Beyerdynamic DT990PRO/
開放型からひとつご紹介。
こちらも世界中のプロエンジニアやミュージシャンから信頼されるドイツのクラフトマンシップあふれる製品です。(熟練エンジニアがひとつひとつ手作業で組み立てているようです!)
音の拡がりや遠近感が正確に再現されるので、密閉型のヘッドフォンと併用していくことで、モニタリング&ミックスの質をさらに向上させることができるでしょう。もちろん周波数特性も低音から高音域まで幅広く、クリアな音質を届けられる高性能モニターヘッドフォンです。
またすきてい的にはイヤーパッド部分が肌触りがよさそうで惹かれます(笑)聴き疲れしないという点もポイントですね。
とうとう購入しました!
高性能開放型モニターヘッドホン"beyerdynamic DT990 PRO"レビュー
5、AKG K240 Studio
こちらは半開放型(セミオープン型)のまたまた超定番なモニターヘッドフォンです。
欧米のレコーディングスタジオ御用達で皆さんもテレビ等で一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。
すきていもこのヘッドフォンの金色の部分がいつの間にか頭に刷り込まれていて、金色が入っているヘッドフォンはAKGというイメージがあります。
価格は非常にお手頃なのですが、長年海外のプロエンジニアから支持されてきた性能と信頼性の高さが魅力です。
立体的で自然な音の拡がりと抜けのよさが特徴で、全音域において満遍なく自然でクリアな音質を再現できるのでレコーディングやミックスで活躍すること請け合いです。
すきていも開放型かセミオープンでもうひとつモニターヘッドフォン欲しいなぁ。(beyerdynamicのDT990PROを購入しました!)
モニターヘッドフォン まとめ
モニターヘッドフォンを5つ紹介してきましたが、どれもそれほど高価ではなく、また大定番なものをチョイスしていますので、どれを選んでいただいても間違いないと思います。(用途によって型は選びましょう)
そして使い込んで扱いに慣れてきたら、さらに高性能なもの、自分に合ったものを追加されるとよいでしょう。