おすすめ機材

ノートパソコンの画面が壊れた時の対応【まずは外部モニター(TV)接続を】

 

 

すきていのDTM用ノートパソコンの画面が割れてしまって映らなくなってしまいました!( TДT)ガーン

 

 

ノートパソコンの画面が映らない

 

不注意でノートパソコンの画面を持ったまま体制を崩して力を加えてしまいました。(右上部をメキリッといっちゃいました)

恐る恐る電源を入れると何も映らない…。

あわわぁ(動揺しながら)、結構投資したのでノートパソコンのシステムやデータは無事なのか?

耳をすますとCPUや内臓SSDが動いている!

少し希望が見えました。

ノートパソコンにHDMI端子があったので、それを家のテレビのHDMI端子とコードでつないでみました。すると…

映ったぁーー

はあー良かった。不幸中の幸いでした。ノートPCの中身のシステムやデータは生きていました。

 

 

さてここからどうする?

 

1、パソコン修理

 

まず考えたのがパソコン修理です。

まずメーカーを調べてみるとマウスコンピューターで修理を行っているようでしたが、結構修理費が掛かる上に、データは全て消去されて出荷時の状態になるということでした。

このデータは全て消去という部分が個人的に避けたいところでマウスコンピューターでの修理を断念しました。(数百GB分のデータを再度ダウンロードしたり、移動したりという作業量を考えてしまい、そこから思考停止(*_*)ウーン)

では別のノートPCの画面修理ができる業者を調べました。

すると2万円位で治るような感じで、データも消去しないというところが数件ありました。

これなら依頼してもいいかなぁ

と思い、そこから口コミを調べるとどこも4以上の評価ではなく、厳しい意見も多く出ていたので、一旦保留としました。

 

 

2、モニターディスプレイの購入

 

置場所の問題(すきていは押入れ(クローゼット)の中でDTMやってます)、価格の問題(高くつきそう)で、後回しにしていたモニターディスプレイはどういったものがあるか調べてみると…

1万円以下も結構品揃えあった!

DELLやHPが1万円以下でありました。アマゾンの再生品だとなんと17インチで4千円台のものまで!

口コミを見てみると、値段が値段なのでかなりの高評価。画面が酷いというのもありましたが、返品交換をしてもらったというコメントもあり、ひと安心。

という訳ですきていは"DELL 17インチ液晶ディスプレイ E1715SC"を購入しました!(アマゾン限定の再生品です。Dellのサイトでは正規品はもう販売されていませんでした。ただ類似品の価格は参考になりますね。)

 

Dellオンラインストア(モニター・周辺機器)サイトへ

 

displayport接続だったので、PC側のミニdisplayportとモニター側のdisplayportが接続できるようそれもアマゾンでケーブルを注文しました。(接続の形式は人それぞれ違いますので、事前にしっかり確認して購入しましょう)

 

 

 

その後2日間で到着。 ↓ 以下レビューです ↓

 

 

ワイド型のディスプレイの方が今時だと思うのですが、スクウェア型が置場所を考えると精一杯ですので、この型にしました。

早速接続してみましょう。

 

 

まずこちらがノートPCの接続ポートです。HDMIとミニdisplayportの2つの接続ポートがありますが、今回はミニdisplayport端子を使用します。

 

 

そしてこちらはモニターディスプレイ側の接続ポートですが、displayportとD-Sub15ピン端子がありますね。今回はdisplayportを使用しました。

 

 

そしてこのミニdisplayportとdisplayportを購入したケーブルで繋いでみました。すると…

 

 

映ったーー!

 

モニター画面もドットの抜け等無く、綺麗に映ってます。そして早速DAWを立ち上げて音を鳴らしてみましたが、「あ、オーディオI/Fもモニタースピーカーも繋いでなかった。」しかしPCからちゃんと音が鳴ってます。

急遽新しい仲間(モニターディスプレイ君)が入ってきたので、スピーカーの置く場所が無く、ちゃんと整理するまで、当分モニターヘッドフォンのみの対応になりそうです。(可哀想なスピーカー君)

という訳で何とかDTMを継続できる環境になった訳ですが、今後は外付けのSSDを購入する等してバックアップを取ったあとに、パソコン修理に出そうかと思案しております。(お金が無いので、かなり先になるかと思います)

そうすれば、複数モニターで"できるDTMer"になった気になるかもっ(≧∇≦)

 

 

まとめ

 

今回は不慮の事故でノートパソコンの画面が壊れてしまったのですが、慌てながらも、安全性やコストパフォーマンスを考えながら対応してみました。

モニターディスプレイを購入という結果になりましたが、皆さんのパソコンの状態によっては修理の方が良い選択になる場合もありますので、そこは状況をみて決めましょう。

あと意外とノートパソコンの画面は衝撃で壊れやすいということも今回わかりました。

思っていたよりも柔らかくて、掴んで動かすと結構曲がります。(絶対にやっちゃダメですよ!)

ネットで調べてみると、ペンをノートPCの上に置いたまま閉じてしまって壊れるというパターンも多いようです。

こういった些細なことでも壊れる可能性があるということを頭に入れていただいて、優しく接してあげる(笑)ことが大切だと認識した出来事でした。

皆さんもどうかお気をつけくださいませ~

 

追記:先日突然ノートPCのディスプレイが一部映るようになりました。(これを映るというのか何なのか…)

 

 

今まで完全に消えていたので、逆に液漏れとかありそうで怖いですね。

早く修理ださないといけないですね~

 

 

-おすすめ機材