- HOME >
- すきてい
すきてい
2020年1月からDTMを始めて2年以上経ちました。 訳あって押入れの中(クローゼット内)でDTMをしています。。 自由に使えるお金も少ないので、色々な情報を集め、最大限コスパを考えての機材購入や技術習得を心掛け、いつかは立派な音楽配信ができるよう日々精進しております。
押入れDTMer ”すきてい” の初心者お役立ちブログ
2021/10/2
すきていのDTM用ノートパソコンの画面が割れてしまって映らなくなってしまいました!( TДT)ガーン ノートパソコンの画面が映らない &nbs ...
2023/1/23
リバーブはどの楽曲でも殆どのトラックで使われる非常に重要なエフェクトです。 空間系などと言われますが、屋外でも屋内でも程度は違いますが、自然界には必ず残響がありますよね。(お風呂で歌ってみた時を思い出 ...
2022/8/2
プラグインは大きくは音源系とエフェクト・編集系(以下エフェクト系)に分かれます。 音源系は良いものを一通り揃えればそれ以上の出費を抑えられるのですが、エフェクト系のプラグインは今回ご紹介のEQ(イコラ ...
2022/8/5
ソフトシンセはEDMはもちろん、最近のポップスでもかなり出番が多く、他の楽器までもカバーできるようなパワーがあります。 こちらも本当に数え切れない位多くのプラグインがありますので、実力のある定番のもの ...
2021/10/23
今回はTASCAMのPCMレコーダー"DR-40X"を使ってみたので、買って正解だったかどうかをご報告。 ZOOMのハンディレコーダー"H4n Pro"と比較される(vs動 ...
2022/7/13
殆どの楽曲において重要な役割を果たすドラム。例えばロックでドラムが貧相だと他のパートが素晴らしくても曲全体としては0点に近い感じになってしまいますよね。 ですので、リズム隊であるドラムやベースはまず最 ...
2022/9/13
最近のDAWの付属音源のレベルはどんどん上がってきていますが、それでも本物とは程遠い音になってしまうのが、ギター音源でしょう。 DAWの機能を駆使してギターを弾いているニュアンスを出すのも相当な労力が ...
2022/6/24
プラグインでも音源系は最初に欲しくなってしまいますよね。 自宅でピアノやギターを演奏するといってもご近所迷惑で(ドラムなんてもっての他!?)こっそりの弱々しい演奏しかできないと思います そんな時に高品 ...
2022/5/15
DTMを進めていくにおいて、あると絶対に便利なMIDIキーボード。「楽器演奏を録音して編集するだけだから」という方は要らないかもしれませんが、殆どの方はこれがないと大変苦労すると思われるアイテムです。 ...
2022/7/3
DTMにおいてモニターヘッドフォンは打ち込みや録音、編集等どの場面でも必要になってくる重要アイテムですので、是非最初から揃えたいですよね。(自宅だとスピーカーは自由に鳴らせないという方も多いと思い ...